いよいよ!大手就活支援会社のナビサイトを通じてのエントリーが始まりましたね。2019卒予定の方は毎年恒例の「クリック戦争」に参加した人も多いのではないでしょうか。
さて、3月1日の合同説明会にも参加し、いよいよ6月1日の面接解禁に向けて準備!となりますが、しなければいけないことが多すぎて、何から優先してするべきか悩みますよね。
今回は、スケジューリングが勝負の就活をスムーズに進めるために優先すべきことをお伝えします!
行きたい企業のエントリー締切日をチェック!
3月1日に企業へのエントリーが可能になり、興味がある企業にとにかくエントリーをしていった!というみなさん。当たり前ですが、就活はエントリーをしてからが本番です。まずはエントリーをした企業の、エントリーシートの締切日を手帳に書き込みましょう。
当たり前のことと思われるかもしれませんが、締め切りに厳しい人ほどエントリーシートの提出に追われて、第一志望にしているはずの会社へのエントリーシートの提出に間に合わなかった、ということが起こりがちです。なので、まずは自分の中の志望度が高いエントリーシートから取り組んだり、色を変えて手帳に書き込んだり、工夫をしましょう。
昨年の傾向からいくと4月の半ばから学科試験が始まる企業もあるので、エントリーシートの提出は3月下旬から4月上旬のところが多くなるという予想もされています。時間があるうちにコツコツと取り組むことが大切です。
3月中旬は筆記試験対策!
先ほどお話ししたように、就職活動に真剣に取り組めば取り組むほど、3月はエントリーシートの提出に追われてしまいます。ところが、大手企業のほとんどが4月の半ば以降にSPI(適性検査)のような筆記試験を行います。つまり、3月はエントリーシートの作成と並行して、筆記試験の勉強もする必要がある、ということです。
SPIはご存知の方も多いと思いますが、能力検査と性格検査で構成されており、能力検査はさらに言語分野と非言語分野の二つに分かれています。簡単にいうと国語と数学のテストのようなものですが、大学に入ると五教科の勉強からは離れてしまう人も多いので、毎年就活生が苦しんでいます…
対策本も出ているので、時間がある春休みのうちにしっかり勉強をしておきましょう!
自分の「軸」を定期的に見直す
就職活動をはじめるとき、まずはじめにするのが自己分析ですよね。自分にはどんな理念の会社が合っているか、そもそも自分はどんな人間なのかを分析して、自分に合った企業を探すための指標にする人がほとんどです。
どんなにしっかり自分とは何かを考えても、就職活動を続けていくうちに様々な会社と出会う中でどうしても軸がぶれてしまったり、考え方が変わったりします。それは決して間違ったことではなく、環境が変われば考え方が変わるのは自然なことです。
なので、自分が本当に大切にしたいものが何かわからなくなったら、その都度自己分析をするようにしましょう。しっかり考え抜いて納得のいく就職活動をしてくださいね!
今回は就職活動を進める上で大切にしたいスケジューリングについてお伝えしましたが、いかがでしたか?
みなさんの就職活動が楽しく、納得のいくものになるようにお祈りしています!
この記事へのコメントはありません。