雨が多い中で、梅雨の晴れ間は絶好の洗濯物日和!と思っても、タイミングが合わなくて結局部屋干しになった経験がみなさんにもあるのではないでしょうか。部屋干しは楽だけど、独特のにおいが気になりますよね。今回は部屋干しのにおいを防止するための方法をご紹介します!
部屋干しによって発生するにおいの原因は?
しっかりと部屋の中で乾かしているはずなのに発生する、部屋干し独特のにおい。どうして発生するのか原因をご存知でしょうか。対策を考えるには、まず原因を知ることからです。いったい何が原因なのでしょうか。
一番の原因は、洗濯した時に落としきれていない汚れに雑菌が付着し繁殖することです。洗剤を使って洗濯をしても、体の皮脂や汗によってついた汚れは完全に落とすことができていません。その汚れをエサに雑菌が服の上で繁殖することでにおいが発生するといわれています。外で干す場合だと、日光による紫外線殺菌効果が期待されるのですが、部屋干しの場合だと風通しも悪く、紫外線による殺菌もされないので、においがひどくなってしまうのです。
部屋干しのにおい対策、ポイントは?
それでは、原因がわかったところで部屋干しのポイントを見ていきましょう!
ポイントは「早く」「風通しの良い」場所に干すこと
部屋干しのにおいを防止するには、洗濯が終わった後の洗濯物をなるべく早く洗濯槽から取り出し、広く風通しの良い場所に干すことが効果的です。洗濯槽の中に長時間放置すると、水気の多い場所に入れっぱなしの状態になるので雑菌の繁殖を助長してしまいます。なので、終わったらすぐに干すようにしましょう。部屋の中で一番干すのに適しているのは「窓際」です。カーテンレールにかけると、服とカーテンがあたってしまったり、服と服の間が狭くなってしまい、風通しが悪くなるのでなるべく部屋干し用のグッズを準備するようにしましょう。
部屋干し用のグッズって?
このようにラックの用になっているものを持っておくと、下着やタオル類を干すときもクリップの部分をひっかける場所を考えずに済むので楽です。また、移動させるのも簡単なので使わない時はしまっておけるのも便利ですよね。
また、バスタオルなど大きめのものを干すところに困るという方は折り畳み可能なものを持っておくと収納にも困らず、毎日使うバスタオルもすぐ乾くので便利ですよ!
この記事へのコメントはありません。