高湿な梅雨は、お部屋がジメジメしがちです。湿気をそのまま放っておくと、カビやダニが発生してしまう原因になりかねません。お部屋を守るためにも、そして快適に過ごすためにも、部屋の湿気対策はとても大切です。そこで今回は、除湿器を使わないでできる、お部屋の湿気対策をご紹介します!
脱いだ服は乾かしてからクローゼットへ
きれい好きの人は特に、脱いだ服をすぐにクローゼットにしまってしまうことが多いかと思います。しかし、これは湿気の原因になってしまいます。脱いだばかりの服には、汗や湿気が含まれており、そのまますぐにしまってしまうと、クローゼットの湿度が上がってしまいます。湿っていると感じなくても、服を脱いだらしばらく干して、完全に乾いてから片づけるようにしましょう。
新聞紙は吸水性バツグン!
新聞を購読している家庭なら、新聞紙は捨てる前に、湿気対策として活用しましょう。クシャクシャに丸めて、ベッドの下やクローゼット、家具の裏や部屋の角に置くと、湿気をグングン吸い取ってくれます。湿気を吸収したまま放置しておくと、カビが発生しやすくなってしまうので、新聞はこまめに取り替えてくださいね。
雨の日でも窓を開けて換気する
雨の日に窓を開けるのは逆効果だと思うかもしれませんが、部屋の中に入って床をビショビショにしてしまうような土砂降りでない限りは、窓を開けて換気するのが良いといわれています。窓を閉め切っていると、湿気だけでなく生活臭もこもりがちです。時々新鮮な空気を入れて、部屋の空気を循環させましょう。その際は、クローゼットや押し入れも全部開けて、衣類の湿気対策も同時に行うのがおすすめです。お部屋を換気すると、気分もスッキリするので一石二鳥ですよ。
重曹でニオイ+湿気対策
掃除グッズとして家庭でよく使われている重曹は、湿気にも効果大!また、重曹には消臭効果もあるので、お部屋のニオイも消してくれます。空きビンのような容器にたっぷりの重曹を入れ、お好みのアロマオイルを数滴たらすと、ルームフレグランス感覚で使えます。アロマオイルは種類によって効果は異なりますが、梅雨ならハッカ油がおすすめです。ハッカは虫の苦手なニオイなので、蚊やゴキブリ対策にもなりますよ。オイルをたらしたら、フタをせずに湿気の溜まりやすい場所に置きましょう。重曹は湿気を吸い取ると、固まります。水分を含んで塊になったら、シンクやお風呂場の掃除に活用するのも良いでしょう。
この記事へのコメントはありません。